廃墟
今年はなかなか紅葉しないので、去年の紅葉を投稿します。 兵庫県加東市にある播州清水寺です。 西国第二十五霊場の天台宗の山寺です。1800年前に建造されたそうです。 広大な山寺で紅葉の名所です。 寺社仏閣に行く事があまり無いのですが、紅葉シーズンだ…
2022年10月、兵庫県の加西市内を走るローカル三セク、北条鉄道に乗りに行ってみました。北条鉄道、JR加古川線と接続する小野市、粟生駅から加西市の北条駅までの13.6㎞、駅が8つの小さな三セクです。1985年に国鉄北条線が三セク化されて北条鉄道が誕生しま…
前日に尾道のうずしお観光ビルに行き、時間が早かったので結局三原で泊まって大久野島に行くことにしました。大久野島は2回目です。 三原から呉線で忠海駅でおりてフェリーに乗船します。 大久野島は、島全体が休暇村になっていて、宿泊施設やレストランを中…
青春18きっぷを使って尾道に行ってみました。 青春18きっぷの場合、姫路から岡山までが快速等が走っていなくて、各駅停車のみの運行なので、難所と言われています。で、早朝からの出発する必要があります。 始発で西明石を出て、9時半頃に尾道に着きました。…
2022年7月、青春18きっぷを使って横須賀の猿島に行ってみました。 猿島は東京湾最大の島で、江戸時代に台場が置かれ、明治時代には要塞が建設されて、第2次世界大戦終了まで長期に渡り東京湾の防衛を担っていました。 同時期に建設された要塞は和歌山の友ヶ…
2022年5月、岡山県瀬戸内市牛窓に行ってみました。 牛窓は、岡山県南東部、瀬戸内海に面して温暖な気候や穏やか海に恵まれ「日本のエーゲ海」と呼ばれ、オリーブ園、お洒落なカフェやホテル、ペンション等がありカップルやファミリーに人気の高い観光地です…
2022年5月鳥取県の旧国鉄倉吉線の廃線跡に行ってみました。 かつて、現在のJR倉吉駅から関金の山守駅までの約20kmの区間を結んでいました。 1912年に倉吉軽便鉄道として開業し1958年に山守駅までの全線が開業、倉吉から山守まで9駅の路線でした。1985年に廃…
2022年1月4日、青春18きっぷの残りを使おうと思って、岡山のロープウェイの廃線跡に行ってみました。 1956年に山上の京山八方閣へのアクセスとして開通し、山上が京山ロープウェイ遊園に発展、1998年に閉園後、経営が変わって岡山スカイガーデンととして再オ…
2021年11月、兵庫県高砂に行きました。廃墟になったショッピングモールを抜けると商店街が現れます。 この商店街も昭和な香ばしい佇まいです。 ぼろぼろに破れたアーケードが、この商店街の歴史を感じさせてくれます。 入口の向かいの煙草店は現役のようです…
2021年11月7日 兵庫県高砂に行ってみました。 有名な世阿弥作(金春善竹の作という説もあり)の謡曲高砂の発生の地で、ブライダル都市高砂だそうです。 兵庫県を走るローカル私鉄、山陽電鉄の高砂を降りたら駅前はいきなり味のある昭和な佇まいが広がります。 …
2020年10月 兵庫県西部の佐用町に紅葉を見に行きました。 兵庫県内の紅葉スポットは何処も人出が多いのですが、国道179号線沿いにポツリと紅葉した木がかたまっている一角があります。 交通量も少ない道ですが、たまに通りがかりに車を停めて紅葉を眺めてい…
(記事は2020年1月のものです。現在は状況が変わってるかもしれません) 2020年1月 昭和が色濃く漂う商店街、飾磨名店街に行ってみました。 兵庫県姫路のJR姫路駅から約3㎞程度西に行った場所にあります。兵庫県のローカル私鉄の山陽電鉄飾磨駅が最寄り駅です…
2021年5月6日 和歌山の友ヶ島に行ってみた後に、和歌浦に立ち寄ってみました。 和歌浦は国指定の名勝、紀州東照宮等の観光名所、片男波海水浴場等もあり、1920年頃から60年代までは国内屈指の非常に栄えた観光地だったそうです。70年代頃から、国内の他の観…
しばらく投稿してませんでしたが、撮りためた写真が増えたので、ブログを再開したいと思います。 2021年5月のGW明け和歌山県の加太、友ヶ島に行ってみました。 過去にも島に行こうとした事はありましたが、行楽シーズンにトライしたため、渡し船が2時間待…
姫路市は、兵庫県西部では最も人口が多く、世界遺産の姫路城を抱えて発展した街です。地方都市の駅前の商店街がどんどん廃れていく中で、この街では、駅から城に伸びる商店街は、いつも多くの人で賑わっています。駅前もきらびやかに再開発されましたが、反…
自称廃墟カメラマンなんですが、昨年、体調不良になって以来、遠出ができなくて廃墟に全然行ってません。体調もかなり回復してきたのでそろそろ活動を開始しようかなと思い、まずは近場の姫路市に行ってみました。 私の場合、廃墟好きと言っても、心霊スポッ…
自称廃墟カメラマンなんですが、体調不良になって以来、廃墟と遠ざかっています。で、体調もほぼ回復したので、久しぶりにどこかへ行ってみたいなと思って、兵庫県加西市の鶉野飛行場跡に行ってみました。 第二次世界大戦中の1942年に着工し翌43年に完成した…
山の中の東平地区から麓の端出場地区に戻りました。 マイントピア別子の駐車場から、山の方に入る脇道が、かつての鉱山住宅につながっていたメインストリートです。 鉱山が閉山になった時に、住宅等の建物を全部撤去して、跡地に植林をしたそうで、遺構はほ…
雨の中の散策が続きます。さすがにどしゃ降りの雨の日に、こんな所に来ようという人は居ないみたいで、かつては、賑わった鉱山の拠点だった所を一人占めです。 かつてのインクライン(ケーブルカー)の跡が、遊歩道の長い階段になっています。周りの雰囲気から…
廃墟が、ちょっとしたブームになってから久しいですが、別子鉱山跡も人気の観光地になっています。麓の端出場(はでば)地区が、坑道の一部を整備して公開している、マイントピア別子という鉱山のテーマパークになっています。発電所や坑道の出入口、鉄橋等の…
山上の駐車場から、屋島寺や水族館までの道は、そこそこの人通りがありますが、それ以外の所は、あまり人はいません。 かなり老朽化してる様子の水族館ですが、イベント等を行って元気に営業しています。 屋島に古代の城があったらしく、整備されていました…
香川県の屋島に行ってみました。 かつては、香川県を代表する大観光地でしたが、昭和に栄えた全国の多くの観光地同様、寂れる一方となり、1990年代には、山上の遊歩道沿いに、廃業した旅館やホテル、土産物店等の廃墟、廃屋が並び、世界の24大ゴーストタウン…
前日は、長崎から周囲の離島にフェリーが出ている、大波止という所の近くのカプセルホテルに泊まって、端島(軍艦島)上陸ツアーです。前日の池島と合わせて、今回の旅行は、非常に廃墟な2日間です。 このブログで、2017年に端島に行った記事を書いてますが、…
兵庫県朝来市の神子畑選鉱所跡に行ってみました。 元々は、この場所は神子畑鉱山でしたが、閉山後の1919年に、6㎞離れた明延鉱山の選鉱所として建設されました。ここから明延鉱山まで、明神電車という鉱石と人員輸送の鉄道が敷かれていて、乗客の運賃が一円…
広島県の大久野島です。島には民家は無く住民も居らず、島全体が、休暇村 大久野島になっているリゾートアイランドです。JR呉線の忠海駅近くから出ているフェリーで島に渡ります。 ウサギの島として有名で、キャベツやカット野菜を持って行くと、人懐こいウ…
午前中に小島に行って、午後は今治城に行ってみました。で、外から記念撮影です。 写真はありませんが、お城から道路をはさんで大衆食堂がありました。そこで食べたちゃんぽんが非常に美味しかったです。値段も昭和の大衆食堂価格でした。 高齢のご夫婦でや…
2018年は、愛媛県の新居浜に出張してました。諸般の事情で、週末は毎週家に帰ってましたが、仕事の都合で平日の休みになった日は、近くを散策してました。 今治市の小島(おしま)です。1899年に、広島県の大久野島と共に、日露戦争に備えての瀬戸内海の西の…
観音像に行ってから、しばらく間をあけて今回は、GWです。家から淡路島まで、車でも自転車でもすぐなので、日帰り温泉等によく行ってます。 さすがにGW、通りかかった洲本温泉等は、行楽のお客さんでいっぱいです。 今回は、瀬戸内海を防衛する目的で建設さ…
地元では有名な廃墟、その名も迷惑観音です。 1977年に、淡路島出身で大阪で事業を展開していた主に不動産業を営む実業家によって建立されました。正式には、世界平和大観音像と言う名称です。 観音像を中心に、十重の塔、自由の女神のレプリカ、五百羅漢像…
上陸ツアーと言っても、桟橋から300ⅿ程の遊歩道からの見学になるので、間近に廃墟を見ることはできません。現状の遊歩道は、炭鉱施設やプールの跡等の付近に設けてあります。 桟橋の反対側に、800m程の遊歩道を整備する工事を行ってるらしいですが、完成す…