2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧
2022年7月、猛暑の日々が続いてましたが、岡山県備前市の片上鉄道の廃線跡に行ってみました。 1923年に開業した同和鉱業片上鉄道、JR赤穂線 片上駅付近から柳原駅まで33.8㎞、17駅の鉱山鉄道でした。 かつて、日本有数の硫化鉄鉱を産出した柳原鉱山の鉱石を…
今年はなかなか紅葉しないので、去年の紅葉を投稿します。 兵庫県加東市にある播州清水寺です。 西国第二十五霊場の天台宗の山寺です。1800年前に建造されたそうです。 広大な山寺で紅葉の名所です。 寺社仏閣に行く事があまり無いのですが、紅葉シーズンだ…
2022年10月、兵庫県の加西市内を走るローカル三セク、北条鉄道に乗りに行ってみました。北条鉄道、JR加古川線と接続する小野市、粟生駅から加西市の北条駅までの13.6㎞、駅が8つの小さな三セクです。1985年に国鉄北条線が三セク化されて北条鉄道が誕生しま…
前日に尾道のうずしお観光ビルに行き、時間が早かったので結局三原で泊まって大久野島に行くことにしました。大久野島は2回目です。 三原から呉線で忠海駅でおりてフェリーに乗船します。 大久野島は、島全体が休暇村になっていて、宿泊施設やレストランを中…
青春18きっぷを使って尾道に行ってみました。 青春18きっぷの場合、姫路から岡山までが快速等が走っていなくて、各駅停車のみの運行なので、難所と言われています。で、早朝からの出発する必要があります。 始発で西明石を出て、9時半頃に尾道に着きました。…
2022年7月、青春18きっぷを使って横須賀の猿島に行ってみました。 猿島は東京湾最大の島で、江戸時代に台場が置かれ、明治時代には要塞が建設されて、第2次世界大戦終了まで長期に渡り東京湾の防衛を担っていました。 同時期に建設された要塞は和歌山の友ヶ…