おっさんのお出かけ日記

普段はあまりお金は使わず、格安に旅行をしています。近場でぶらぶらしてる時も多いです。たまに子供(全員成人ですが)と出かけます。ブログに出先で撮った写真をまとめています。時系列はランダムです。

2017年5月 和歌山(人形の神社とねこ駅長)

GWの最中に、和歌山の友が島に行ってみようと思って、JR神戸線、大阪地下鉄、南海電車を乗り継いで加太にやってきました。早朝に家を出て友が島行きの渡し船の乗り場に到着したのが、朝9時過ぎだったんですが、乗船が2時間半待ちになってました。帰りのことを考えると、島の滞在が1~2時間程度になってしまうので、あきらめることにしました。

前年は夏休み期間に行って同じ状況になりました。なかなか、島に渡ることができません。やはり、友が島は大人気です。以前は釣りか夏にキャンプに行く程度しかお客さんがいなくて、友が島観光の主体だった南海電鉄が撤退したり、あまり人の来ない観光地だったんですが、現在は、行楽シーズンや週末は、島に渡るのが困難なほどの賑わいです。廃墟ブーム、恐るべし。

というわけで、近くの淡嶋神社に行ってみました。人形供養の神社として有名ですが、安産や子授け等、女性のための神社としても有名です。

少し前に大阪のUSJで、ここから貸し出しされた人形をホラーの扱いの展示で話題になってましたが、この神社の境内に並んでる人形達を眺めてる限りでは、ホラーとはちょっと違うような気はします。もし、深夜に一人で境内を歩くような事にでもなったら、ちょっと不気味かも知れませんが。

あらゆるジャンルの人形があって、神社の境内というより博物館のような雰囲気で、なかなか壮観な眺めです。

 

f:id:kanta1756:20190704171904j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704171931j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704172042j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704172059j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704172119j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704172140j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704172159j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704172220j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704172240j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704172302j:plain

 

 

f:id:kanta1756:20190704175435j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704175457j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704175524j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704175557j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704175621j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704175638j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704175700j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704175723j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704175741j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704175801j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704175823j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704175841j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704175900j:plain

 

goo.gl

淡嶋神社を後にして、長閑な加太の街を駅まで歩いてみました。神社の参道に、けっこう美味しい海産物の食堂もあるのですが、まだ時間が早いので、食堂には寄らずに、今からどうしたものかとぶらぶら歩いてみました。

 

f:id:kanta1756:20190704180515j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704180533j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704180557j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704180618j:plain

 

家に帰るには少し早いので、和歌山に行き、和歌山電鉄に乗ってみることにしました。

2006年、南海電鉄から岡山電気軌道が経営を引き継ぎ子会社化した路線で、何とか廃線の危機を乗り越えたローカル私鉄です。沿線には伊太祈曽神社をはじめ、大きな神社が三つあります。赤字のローカル線を何とか盛り上げるべく登場したのが、終点の貴志駅の駅長に就任した先代のたま駅長です。あっという間に有名になって、和歌山電鉄の名を全国に広めました。たま駅長が亡くなった後は、貴志駅に二タマ駅長、伊太祈曽駅によんたま駅長が就任しています。それぞれ、1日6時間、週休2日で、ブラックな労働条件ではないみたいです。

和歌山から終点の貴志まで、フリーきっぷを買うと、往復するだけで元が取れて、曜日にもよりますが、二タマ、よんたまの両駅長に、ちょっとお得に会いに行くことができます。

 

f:id:kanta1756:20190704184305j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704184323j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704184342j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704184404j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704184425j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704184446j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704184508j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704184524j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704184547j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704184613j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704184645j:plain

 

和歌山電鉄貴志川線には、いちご電車おもちゃ電車、たま電車、うめ星電車の4編成のイベント列車が走っています。それぞれ、内外装共に特色のある列車になっているので、乗り比べてみるのも面白いかもです。JR九州の特急やななつ星等のデザインで知られている水戸岡鋭治さんのデザインです。内装に木材を多用してあって、いい雰囲気の列車になってます。

 

f:id:kanta1756:20190704185736j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704185756j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704185813j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704185830j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704185850j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704185905j:plain

 

goo.gl

 

2017年4月 大久野島(うさぎと毒ガスと廃墟)

広島県大久野島です。島には民家は無く住民も居らず、島全体が、休暇村 大久野島になっているリゾートアイランドです。JR呉線忠海駅近くから出ているフェリーで島に渡ります。

ウサギの島として有名で、キャベツやカット野菜を持って行くと、人懐こいウサギ達が、まるで古くからの友人のように歓迎してくれます。

1902年に、愛媛県の小島と共に、瀬戸内海を防衛する芸予要塞の大久野島砲台が完成しました。後に瀬戸内海の更に西部に豊予要塞が完成したため、要塞としての機能は、1924年に廃止になっています。

1929年から1945年まで、旧日本陸軍の毒ガス製造工場が稼働していました。毒ガス兵器の使用はジュネーブ協定に違反しているため、ここでの研究と製造は秘密裏に行われていたため、一時期は地図から消された島になっていました。ここで、毒ガスの製造をされていた工員の方々は、自分が何を作っているのか知らされることもなく、凄まじい健康被害だったようです。詳しくは、毒ガス資料館のHPで。

第二次大戦の終戦後も、この島は、米軍に接収されたまま、朝鮮戦争に送る弾薬や物資等の貯蔵に使用していたようです。

ウサギの楽園の島も、かなりヘビィな歴史を経ています。

 

f:id:kanta1756:20190703190043j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703190129j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703190147j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703190203j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703190221j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703190238j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703193933j:plain

 

てな感じで、ウサギ達があちこちで、観光客をもてなしています。 

 

f:id:kanta1756:20190703194600j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703194627j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703194657j:plain

 

全国に、猫の島はけっこうありますが、ウサギの島は珍しいです。

 

f:id:kanta1756:20190703195004j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703195042j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703195118j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703195154j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703195228j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703195259j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704094806j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704094828j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704094849j:plain

 

フェリーの桟橋から休暇村のメインのホテル棟までの間、ウサギ達の熱烈歓迎を受けて歩いていきます。

島は一周4㎞程の周回道路があります。レンタルの自転車があるので借りると、島内を効率よくまわれます。アップダウンがけっこうあるので、ややレンタル料が高いけど、電動自転車が圧倒的に楽です。

 

f:id:kanta1756:20190704100050j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704100114j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704100136j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704100158j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704100221j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704100246j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704100334j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704100428j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704100448j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704100510j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704100538j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704100607j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704100631j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704100653j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704100714j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704100733j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704100753j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704100815j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704100837j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704100858j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704100921j:plain

 

毒ガスを製造していた工場等はありませんが、貯蔵庫等の施設が点在しています。

米軍が火炎放射器で焼き払ったらしく、コンクリートが焼け焦げています。

 

f:id:kanta1756:20190704101853j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704101914j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704101936j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704102004j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704102027j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704102049j:plain

 

島の小高くなった所に要塞だった頃の砲台跡があります。

 

f:id:kanta1756:20190704102600j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704102623j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704102650j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704102712j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704102732j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704102754j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704102821j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704102845j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704102906j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704102928j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704102952j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704103017j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704103037j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704103100j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704103123j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704103150j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704103229j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704103403j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704103424j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704103451j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704103519j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704103542j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704103604j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704103627j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704103647j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704103709j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704103734j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704103756j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704103821j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704103847j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704103908j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704103935j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704104002j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704104027j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704104056j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704104119j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704104141j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704104200j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704104224j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704104251j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704104318j:plain

 

島の至る所にウサギが居ます。廃墟に遊ぶウサギという、ちょっとシュールな情景は、多分ここだけでしか見れないと思います。

 

f:id:kanta1756:20190704104342j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704104619j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704104643j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704104705j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704104728j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704104750j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704104811j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704104835j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704104855j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704104920j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704104941j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704105002j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704105028j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704105057j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704105122j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704105144j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704105207j:plain

 

f:id:kanta1756:20190704105225j:plain

 

goo.gl

 

2018年6月 今治 その2(今治ラヂウム温泉)

午前中に小島に行って、午後は今治城に行ってみました。で、外から記念撮影です。

 

f:id:kanta1756:20190702203623j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702203643j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702203704j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702203728j:plain

 

写真はありませんが、お城から道路をはさんで大衆食堂がありました。そこで食べたちゃんぽんが非常に美味しかったです。値段も昭和の大衆食堂価格でした。

高齢のご夫婦でやってらっしゃったので、今でも営業してるかどうか…

 

今治市の街中で、ひときわ存在感を放つ、今治ラヂウム温泉です。

1919年(大正8年)に建設された当初は、1階が銭湯、2階がダンスホールだったそうです。三角屋根の3階部分は1967年に増築してホテルを開業していました。

ドームになっている部分は銭湯の浴室の屋根だそうです。外観は、色んな様式がてんこ盛りですが、国の登録有形文化財に指定されています。

地元の実業家が、映画館と共に建設して、ここをランドマークに付近が歓楽街となっていたようです。現在も、この建物の近くには、飲み屋は多いです。

2014年から営業休止し、建物は閉鎖されていますが、不定期で内部の見学会が催されています。ちなみに、オーナーの方は、瀬戸内海に威勢をふるった村上水軍の末裔だそうです。

確か、2012年に出張で今治に滞在してたんですが、ここの存在を知っていれば、営業してる時の風呂に入ってみたかったです。

 

f:id:kanta1756:20190703120732j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703120750j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703120811j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703120828j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703120853j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703120914j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703120934j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703120955j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703121018j:plain

 

g.page

 

帰りは少し寄道をして、道後温泉に行って帰りました。

 

f:id:kanta1756:20190703121434j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703121454j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703121513j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703121533j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703121551j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703121615j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703121635j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703121653j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703121710j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703121743j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703121802j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703121819j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703121843j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703121908j:plain

 

f:id:kanta1756:20190703121928j:plain

 

              おわり

2018年6月 今治 その1(芸予要塞)

2018年は、愛媛県新居浜に出張してました。諸般の事情で、週末は毎週家に帰ってましたが、仕事の都合で平日の休みになった日は、近くを散策してました。

今治市の小島(おしま)です。1899年に、広島県大久野島と共に、日露戦争に備えての瀬戸内海の西の守り、芸予要塞として完成しました。周囲3㎞の小さな島です。

その後、更に西の豊予海峡佐多岬砲台等の豊予要塞が完成したため、1922年に廃止になり要塞としての役目は終えました。その後、地元の実業家が史跡公園として整備し、第二次大戦後は、軍事施設の多くを破壊して畑に転用、1970年頃から、今治市が再度、公園として整備したそうです。

 

f:id:kanta1756:20190702160112j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702160138j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702160213j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702160508j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702160543j:plain

 

今治市波止浜から小さなフェリーに乗船して15分、小島に到着します。雨の平日、乗客は、郵便配達の職員さんと私でけです。波止浜港のすぐ横が、来島ドックの造船所です。

小島、郵便屋さんも通ってるし、家や畑もあるので無人島ではないと思うんですが、人の姿を見かけないし、廃屋が目立ちます。

 

f:id:kanta1756:20190702161600j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702161621j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702161644j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702163103j:plain

 

船着場で見た観光マップを頼りにしばらく歩くと、煉瓦造りの要塞跡に到着です。

 

f:id:kanta1756:20190702162023j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702162045j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702162101j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702162121j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702162149j:plain

 

雨に濡れた石と煉瓦の組み合わせがいい感じです。

 

f:id:kanta1756:20190702162536j:plain

 

発電所跡です。屋根や樋は、最近付けた感じです。

f:id:kanta1756:20190702162443j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702162503j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702162607j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702162632j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702162653j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702162713j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702162745j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702162807j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702162828j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702162847j:plain

 

更に進むと、地下室や兵舎、砲台が現れます。

 

f:id:kanta1756:20190702163157j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702163358j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702163420j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702163510j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702163535j:plain

 

途中に小さな祠があります。要塞として稼働してる頃からあったんでしょうか。

 

f:id:kanta1756:20190702163558j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702163835j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702163901j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702163927j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702163951j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702164014j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702164037j:plain

 

弾薬庫跡です。

 

f:id:kanta1756:20190702164122j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702164144j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702164210j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702164232j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702164302j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702164356j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702164427j:plain

 

砲台跡です。

 

f:id:kanta1756:20190702164450j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702164513j:plain

 

島の斜面を使った、半地下の構造の建物が続きます。

 

f:id:kanta1756:20190702164626j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702164824j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702164851j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702164920j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702165036j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702164945j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702165004j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702165111j:plain

 

指令所の上はこんな感じです。見張りを置いていたんでしょうか。

半地下の構造の要塞は、それぞれのエリアが地下道でつながってる場合が多くて、ちょっとダンジョン探索気分にひたれます。

 

f:id:kanta1756:20190702165145j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702165211j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702165803j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702165830j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702165852j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702165920j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702165944j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702170014j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702170036j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702170058j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702170126j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702170151j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702170218j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702170240j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702170302j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702170326j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702170349j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702170410j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702170431j:plain

 

島の北側の砲台跡が一部、爆撃によって損傷を受けてますが、これは、敵国との戦闘によるものではなく、訓練によってだそうです。

要塞が廃止になってから一度、砲台を標的にして、陸軍と海軍の航空隊が爆撃訓練を行い、多くの付近の住民が見守る中、どちらも標的には一発も当たらず、砲台が破壊を免れたらしいです。後日、陸軍の航空隊が再度爆撃訓練を行って、一発だけ当たって砲台が少し損傷しました。長閑な爆撃訓練だったみたいです。

 

f:id:kanta1756:20190702172148j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702172209j:plain

 

f:id:kanta1756:20190702172229j:plain

 

結局、島に2時間半程滞在しましたが、誰にも会うこともなく、静かに廃墟の散策ができました。

goo.gl

 

                        つづく

 

2018年4月 淡路島 その2(由良要塞)

観音像に行ってから、しばらく間をあけて今回は、GWです。家から淡路島まで、車でも自転車でもすぐなので、日帰り温泉等によく行ってます。

さすがにGW、通りかかった洲本温泉等は、行楽のお客さんでいっぱいです。

今回は、瀬戸内海を防衛する目的で建設された由良要塞の生石砲台に行ってみました。

瀬戸内海には、西に広島の大久野島、愛媛の小島の芸予要塞、東に和歌山の友が島、淡路島の由良要塞があります。それぞれ、建設された時期は同じで、日露戦争に対しての備えとして造られたそうです。

由良要塞の生石砲台と対になっている友が島は、ラピュタの島として大人気で、行楽シーズンの休日は、渡し船が2、3時間待ちが普通になっています。

に対してこちらは、GWだというのに誰もいません。

 

f:id:kanta1756:20190701181707j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701181745j:plain

 

 

f:id:kanta1756:20190701182109j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701182150j:plain

 

一応、史跡公園として整備はしてありますが、あまり手入れはされていないようです。

 

f:id:kanta1756:20190701182414j:plain

 

 

f:id:kanta1756:20190701183951j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701184024j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701184057j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701184125j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701184157j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701184229j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701184307j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701184348j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701184422j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701184455j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701184747j:plain

 

神社がありました。ここは誰かが手入れをしてるみたいで、きれいな感じです。

 

f:id:kanta1756:20190701185113j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701190515j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701190535j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701190557j:plain

 

けっこう広い敷地に回廊があって、砲台がいくつかあるというオーソドックスな要塞の造りです。どの場所も、ほとんど原型は留めておらず、廃墟とか遺構というより、瓦礫の山って感じです。予備知識がないと、ここが何だかわからないとおもいます。

他の三つの島が、明治を現代に伝えるかのように美しく朽ちていってますが、この生石砲台は、第二次大戦の終戦後に、何が気に入らなっかたのか、米軍が破壊してしまったらしいです。で、阪神地震も追い打ちをかけたんでしょう。痛みが激しいです。

由良要塞の相方の友が島は、ラピュタの島として大人気ですが、こちらは、バルスの呪文を唱えた後のラピュタってところでしょうか。ほとんど崩れています。

 

f:id:kanta1756:20190701201521j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701201544j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701201605j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701201625j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701201759j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701201823j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701201848j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701201906j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701201929j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701202002j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701202020j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701202057j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701202121j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701202145j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701202216j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701202300j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701202318j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701202337j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701202403j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701202423j:plain

 

結局、ここに2時間程居てる間は、誰にも会いませんでした。廃墟や遺構の散策は、このロンリーな雰囲気がいい感じです。

 

f:id:kanta1756:20190701204153j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701204229j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701204322j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701204410j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701204505j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701204552j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701204644j:plain

 

f:id:kanta1756:20190701204815j:plain

 

帰りに、淡路島の花の名所、淡路花さじきに立ち寄ってみました。こちらは連休、人も多くて、何だか、人間界に戻ってきたような気がしました。

                           おわり

2018年4月 淡路島 その1(迷惑観音)

地元では有名な廃墟、その名も迷惑観音です。

1977年に、淡路島出身で大阪で事業を展開していた主に不動産業を営む実業家によって建立されました。正式には、世界平和大観音像と言う名称です。

観音像を中心に、十重の塔、自由の女神のレプリカ、五百羅漢像、SL等が配置され、昭和の宗教施設によくある何でもありみたいな施設だったんでしょうね。

豊清山平和観音寺という名称で開業しました。実際には、宗教法人の認可は取っておらず、だだの観光施設でした。

開業当初は、それなりに来訪者がいたみたいですが、場所が花と緑の淡路島、周囲の観光施設とは合わず、旅行会社のツアーにも組み込まれない状況だったそうです。

観音像の台座の建物が、レストランや大浴場、オーナーのコレクション(主に、オールドカー)の博物館でした。

稼働してた頃は、観音像の内部を登って首の辺りの展望台に行くことができました。首に巻いてある展望台の設備の容貌から、むち打ち観音とかも呼ばれていたそうです。

1988年にオーナーが死去した後、夫人が経営を引き継いだものの、夫人の死後、2006年以降は廃墟になっています。現在は、権利関係が不明で、誰が地権者なのかわからないそうです。

厄介なのは、この観音像が台座を含めて約100m(これは、大仏像等では、全国2位だそうです)と敷地内の十重の塔(約40m)が、淡路島の大動脈の国道28号線のすぐ近くにそびえてるところです。

台風等の度に、観音像の破片や塔の瓦等が飛散して、非常に危険な状況です。

ネットをかぶしたりとか応急処置はしてるみたいですが、民間の土地なので、地権者が誰かわからない状況では手の出しようがないそうです。

この迷惑観音、今日も周囲に恐怖を振りまきながらそびえたっています。

 

f:id:kanta1756:20190630211600j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630211643j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630211718j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630211753j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630211840j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630211916j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630212036j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630212136j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630212215j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630212250j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630212329j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630212409j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630212520j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630212616j:plain

2017年10月 長崎 その5(出島と防空壕)

長崎カトリックセンターに宿泊すると、キリスト教徒でなくても朝のミサに参加、見学できるのですが、寝る前は勢いがあったんですが、結局、朝起きれなくてミサには行けませんでした。アンジェラスの鐘の音も聞きそびれてしまいました。

 

f:id:kanta1756:20190630164531j:plain

 

雨の日曜日、祈りに満ちた浦上の街を後にしましたが、とりあえず、雨の中でも何とかなる所に行こうと、近年、整備が進んでいる出島に行ってみることにしました。江戸時代の南蛮貿易の拠点です。当時の建物を再現して、博物館のような感じになっています。

 

f:id:kanta1756:20190630165422j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630165510j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630165554j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630165649j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630165743j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630165846j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630165940j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630170034j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630170113j:plain

 

一部に、昔からの塀等が残っています。

雨も強くなったので、とりあえず昼にしました。長崎駅の近くで皿うどんです。

 

f:id:kanta1756:20190630170516j:plain

 

最後に、歴史文化博物館と防空本部跡(防空壕)に行ってみました。

この頃には、靴下やズボンのひざから下がびちゃびちゃです。

 

f:id:kanta1756:20190630171453j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630171536j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630171644j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630171725j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630171814j:plain

 

電話の交換室等があって、原爆投下の時にこの中で勤務していて被害を免れたという方もいらっしゃるみたいです。

訪ねた先に人が誰も居なくて、私一人でうろうろしてるという、いつものパターンになっています。

 

f:id:kanta1756:20190630172254j:plain

 

f:id:kanta1756:20190630172427j:plain

 

goo.gl

 

最後は雨でびちゃびちゃになりながら、長崎駅で駅弁を買って、17:25発のフライトで帰りました。

                            おわり