おっさんのお出かけ日記

普段はあまりお金は使わず、格安に旅行をしています。近場でぶらぶらしてる時も多いです。たまに子供(全員成人ですが)と出かけます。ブログに出先で撮った写真をまとめています。時系列はランダムです。

2022年1月 西脇 大正時代のアーケード

2022年1月30日、兵庫県西脇市に行ってみました。

西脇市兵庫県のほぼ真ん中に位置し、東経135度(標準子午線)と北緯35度が交差しているとのろから、日本のへそを名乗っている街です。市街地の近くには、日本へそ公園というやや大きな公園があります。

美術家の横尾忠則の出身地でも知られていて、作品を展示した美術館もあります。

横尾さんの初期の作品のY字路のモデルになった場所です(写真は西脇市の観光ガイドから拝借しました)。

 

f:id:kanta1756:20220305115748j:plain

 

今回は、横尾作品を訪ねるのではなく、大正時代からある木造のアーケード街が目的です。

西脇は江戸時代から播州織の生産地として栄え、明治時代以降は織物工場が多く建設され生産性がアップ、第二次大戦以降1980年代半ばまで最盛期を迎えます。

街には織物工場で働く女工さんが多く居住していました。その女工さんの口に合うように作られたのが、やや甘めの味のご当地ラーメンの播州ラーメンだそうです。

女工さんが多かった頃は、女の子をナンパするなら西脇ということで、近隣から若い男が多く来訪していたそうです。私もその頃の西脇に行ってみたかったです。

播州織、現在は最盛期の10分の1以下の生産量になっています。

昭和30年代から営業している喫茶店、帰りに寄ってみようと思ってたんですが忘れて帰りました。

 

 

f:id:kanta1756:20220305123059j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305123356j:plain

 

風呂屋も渋い風情です。

 

f:id:kanta1756:20220305123456j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305123514j:plain

 

市街地を少し歩いただけなんですが、もう昭和になっています。

 

f:id:kanta1756:20220305123850j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305123906j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305123933j:plain

 

これは渋い、藤原歯科。現在も開業してるんでしょうか。

 

f:id:kanta1756:20220305124103j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305124121j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305124138j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305124229j:plain

 

住宅街を歩きながらスマホで位置を確認したらありました。旭マーケット。その名称から勝手に商店街かと思ってたんですが、住宅の路地にアーケードの屋根があるといった感じです。一歩足を踏み入れると、異空間が広がります。

 

f:id:kanta1756:20220305124944j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305125002j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305125025j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305125052j:plain

 

素晴らしい風情の旭美容室。多くの女工さんの髪をセットアップしたんでしょうか。

でも、廃屋になって久しいようです。

 

f:id:kanta1756:20220305125241j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305125309j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305125357j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305125420j:plain

 

通路の途中に共同の洗い場があります。

このアーケードがある路地が一体何だったのか不思議な思いにとらわれます。

 

f:id:kanta1756:20220305125657j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305125802j:plain

 

スタンドおきく、昔の路地によくあった風情の飲み屋です。まだ営業してるんでしょうか。

現在は何軒かの住宅に人が住んでますが、播州織の景気がよかった頃は飲み屋街だったようです。

第二次大戦後、アメリカ向けの輸出が好調で、織機が一度ガチャっと音を立てると1万円儲かると言われたガチャマン景気が西脇の街を包んでいたそうです。腹巻に札束を突っ込んだ酔っ払いが、この路地を闊歩していたんでしょうか。

 

f:id:kanta1756:20220305130002j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305131301j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305131448j:plain


一旦外に出ると、となりにも同じ路地があります。

こちらは外にも看板がありました。

再び、アーケードの異空間へと戻ります。

 

f:id:kanta1756:20220305131709j:plain

 

 

f:id:kanta1756:20220305132029j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305132050j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305133014j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305132131j:plain

 

麻須美の向かいは初音です。

何か、少しいかがわしい雰囲気がわくわくする空間です。

 

f:id:kanta1756:20220305132156j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305132333j:plain

 

これは、共同トイレと洗い場なんでしょうか。住宅地なので、勝手に覗くわけにもいかず、壁やドアの向こうは想像するだけです。

 

f:id:kanta1756:20220305132352j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305132414j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305132730j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305132747j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305132842j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305132905j:plain

 

goo.gl

 

結局、この路地に居る間は誰にも会う事はありませんでした。一説には、織物工場で働く女工さんの共同住宅だったという話もありましたが、飲み屋街だったというのが正解のようです。

次に播州織工房館です。かつての織物工場を改装して播州織の歴史や製品の展示、販売をしています。

 

f:id:kanta1756:20220305133427j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305134005j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305134026j:plain

 

www.umekichi-tmo.jp

 

次に、もう1ヶ所のアーケードへと向かいます。

寿マーケット、旭マーケットより少し小さめのアーケード街です。

 

f:id:kanta1756:20220305134801j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305134932j:plain

 

こちらも激渋、アルス写真館です。

多くの人が記念撮影に訪れたんでしょうか。

 

f:id:kanta1756:20220305135009j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305135028j:plain

 

こちらは一福、飲み屋がありました。小料理屋の風情です。

 

f:id:kanta1756:20220305135222j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305135352j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305135513j:plain

 

リフォーム工事の会社が営業しているようです。

 

f:id:kanta1756:20220305135556j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305135658j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305135717j:plain

 

こちらは、鰻や鮮魚を扱っていた店のようです。

 

f:id:kanta1756:20220305135737j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305135851j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305135910j:plain

 

仕切りの建物の中がどうなっているのか、見てみたいです。

スナック浜がありました。小料理屋と鰻とスナックとこの路地だけで一式揃ってしまいます。 

 

f:id:kanta1756:20220305135929j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305140107j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305140130j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305140443j:plain

 

懐かしい煙草の自販機。タスポなど無用だった250円で時間が止まっています。

 

f:id:kanta1756:20220305140510j:plain

 

f:id:kanta1756:20220305140706j:plain

 

goo.gl

 

今回も昭和な空間にどっぷりひたれました。

このような古い建物は、建築基準法や消防法をはじめ、法律の縛りでもう2度と同じ建物が作れません。朽ちたら終わりという貴重な存在です。

昭和という時代を我々に伝えてくれる建物たちを、また探しに行ってみようと思います。

 

 

 

2022年1月 岡山 ロープウェイの廃線跡と山の上の遊園地

2022年1月4日、青春18きっぷの残りを使おうと思って、岡山のロープウェイの廃線跡に行ってみました。

1956年に山上の京山八方閣へのアクセスとして開通し、山上が京山ロープウェイ遊園に発展、1998年に閉園後、経営が変わって岡山スカイガーデンととして再オープン、2007年に遊園地の閉鎖と同時に廃止になったようです。

高低差58m、全長160mで一時は全国で一番距離の短いロープウェイだったそうです。

現在はロープウェイの鋼索やゴンドラは撤去されていますが山麓、山上の駅が現存しています。

JR岡山駅から20分程度歩くと池田動物園があります。隣接して遊園地がありました。動物園と遊園地をセットで一日遊ぼうというファミリーも多かったと思います。特に、アクセスがロープウェイというシチュエーションには、子供達は喜んだんじゃないでしょうか。

ロープウェイの切符売場が、まるで現在も稼働しているような佇まいです。

 

f:id:kanta1756:20220302100829j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302100847j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302100916j:plain

 

乗場に続く階段です。階段を上ると、ロープウェイに乗車できそうな雰囲気です。

 

f:id:kanta1756:20220302101119j:plain

 

 

f:id:kanta1756:20220302101407j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302101443j:plain

 

ホームへの通路には柵があって先へは進めません。

この通路を、子供達はわくわくしながら歩いていたんでしょうか。

かつて、多くの歓声が沸き上がっていたであろうホームには、もうロープウェイのゴンドラが到着することはありません。

 

f:id:kanta1756:20220302101836j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302102033j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302102054j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302102114j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302102131j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302102147j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302102212j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302102312j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302102330j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302102603j:plain

 

ロープウェイの軌道の跡がハイキングコースになっていて、山上まで歩くことができます。階段も設置してありますが、非常に歩きにくいハイキングコースです。

途中にロープウェイの設備の一部だったのか、コンクリートの建造物があります。

 

f:id:kanta1756:20220302102636j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302102936j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302103527j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302104222j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302104242j:plain

 

お世辞にも快適とは言えない登山道を上ると山上駅が現れます。こちらも現役当時の佇まいです。

 

f:id:kanta1756:20220302105047j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302105106j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302105129j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302105156j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302105215j:plain

 

山上駅に到着すると、眼下に岡山の街が一望できます。ここに到達するまでの登山道、距離は短いけど傾斜がきつくて汗をかきました。

 

f:id:kanta1756:20220302105522j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302105557j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302105612j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302105633j:plain

 

山上駅のロープウェイの管制室、事務室のドアが施錠もされずに中に入れますが、廃墟によくある人為的な破壊や落書きは全然ありません。さすがに傾斜のきつい山道を歩いて、下らない事をする輩はいないみたいです。

 

f:id:kanta1756:20220302105726j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302105751j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302105810j:plain

 

山上駅のホームを抜けたら遊園地へのゲートウェイです。

 

f:id:kanta1756:20220302111255j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302111324j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302111351j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302111426j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302111531j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302111557j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302111619j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302111638j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302111656j:plain

 

展望デッキだったような場所をいくつか通ると、遊園地のランドマークだった円形の建物が現れます。

現役時代は京山タワーと呼ばれ、展望台やレストランだったそうです。現在は京山ソーラーグリーンパークという、太陽光発電と植物工場を連携させた生産、研究施設として稼働しているそうです。

 

f:id:kanta1756:20220302112841j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302112900j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302113040j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302113101j:plain

 

現役で稼働している建物ですが、廃墟感は満載です。

 

f:id:kanta1756:20220302113223j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302113252j:plain

 

かつては、観覧車やメリーゴーランド等の遊具が設置してあったそうですが、現在は撤去してありません。

現役で稼働していた頃に来たことはないのですが、敷地の規模やレイアウトから思うに、比較的小さな子供のいるファミリー向けの遊園地だったんではなかったんでしょうか。

 

f:id:kanta1756:20220302123152j:plain

 

通路を歩いていると、うっそうと伸びた草木の間から、時折ジェットコースターのレールのような物が見え隠れしています。

 

f:id:kanta1756:20220302123343j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302123628j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302123648j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302123707j:plain

 

やはりジェットコースターのレールだったみたいで、乗場に着きました。

ペアで乗車する規模の小さなジェットコースターだったようです。

 

f:id:kanta1756:20220302123850j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302123926j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302123953j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302124017j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302124038j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302124152j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302124214j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302124239j:plain

 

草木に埋もれたレールですが、かつては多くの歓声がこだましていたんでしょう。

親子で遊ぶにはちょうどいいジェットコースターだったようです。

 

f:id:kanta1756:20220302124605j:plain

 

イベント広場の看板が残っています。

林になってしまった園内には、いくつかの遊具が草に埋もれています。

 

f:id:kanta1756:20220302124728j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302124825j:plain



f:id:kanta1756:20220302124848j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302125046j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302125107j:plain

 

野外イベントの会場だったんでしょうか。広場と段になった客席のようなスペースがありました。

 

f:id:kanta1756:20220302125201j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302125219j:plain

 

次に、退役した航空自衛隊の戦闘機ロッキードF104Jが展示してあります。この戦闘機は1960年代から80年代半ばにかけて配備されていた物です。

 

f:id:kanta1756:20220302125350j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302130022j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302130053j:plain

 

この戦闘機が展示してある付近は、手入れがされているみたいで、非常にきれいに保たれています。

 

f:id:kanta1756:20220302130250j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302130306j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302130323j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302130340j:plain

 

戦闘機の横の草むらには、遊具が放置されていました。

 

f:id:kanta1756:20220302130443j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302130503j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302130530j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302130555j:plain

 

伸びた草木の間から所々見え隠れするジェットコースターのレールを眺めながら、来た道を戻りました。

荒れた風情がなくて、静かに朽ちていく遊園地の跡、とても風情のある廃墟でした。

かつては笑顔があふれていたことを想像すると、切ないような物悲しい気分になりました。

 

f:id:kanta1756:20220302131305j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302131323j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302131341j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302131403j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302131422j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302131440j:plain

 

f:id:kanta1756:20220302131458j:plain

 

2021年4月 福崎町 妖怪ベンチとチューリップ

2021年4月11日、兵庫県姫路市を北上して神崎郡福崎町に行ってみました。

町のあちこちに妖怪が座っているベンチがあるそうで、見に行ってみました。

妖怪と言えば、鳥取県の境港の妖怪ストリートが有名ですが、鬼太郎とはひと味違う妖怪達が揃っています。

福崎町は、民族学者の柳田國男の出身地だそうで、ゆかりの場所がいくつかあります。

元々、河童の伝説があったそうで、河童をはじめ妖怪達がベンチでくつろいでいました。

観光のベース、辻川山公園に妖怪オブジェが集合しています。

池から河童がご挨拶。池に居るのは兄弟の弟だそうです。兄貴は池のほとりに居ます。

 

f:id:kanta1756:20220301105533j:plain


f:id:kanta1756:20220301105723j:plain

 

一般公募したのか、公園の広場に妖怪のオブジェが集結しています。

 

f:id:kanta1756:20220301110345j:plain



f:id:kanta1756:20220301110405j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301110421j:plain

 

春の明るい太陽の下で見る妖怪もなかなかいいもんです。不気味さや怖さには欠けるかも知れません。よくできた妖怪達です。

 

f:id:kanta1756:20220301110637j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301110820j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301110840j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301110906j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301120723j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301120742j:plain

 

www.fukusakikankou.jp

 

上記のサイトの妖怪をクリックすると、オブジェの詳細が記載してあります。

次にベンチの方に行ってみました。

もちむぎのやかたというレストランと売店のある施設の前のベンチで座敷わらしが寝ています。ぐっすり寝てるようなので、声をかけるのはやめました。

 

f:id:kanta1756:20220301112053j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301112110j:plain

 

www.mochimugi.jp

 

もちむぎのやかたの近辺には歴史のある建物が点在しているので、見て歩いても面白いかもしれません。

 

f:id:kanta1756:20220301112901j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301112917j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301112937j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301112957j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301113032j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301113054j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301113111j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301113128j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301113143j:plain

 

妖怪ベンチ探索に戻ります。

この日は、車で出かけたので町中に点在している妖怪ベンチを全部見ることができませんでした。妖怪達がいるベンチは場所によっては車を停めにくい所もあるので、レンタサイクルを借りた方がコンプリートしやすいと思います。

辻川観光交流センターの雪女です。

 

f:id:kanta1756:20220301120535j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301120626j:plain

 

となりには河童が将棋を指しています。

藤井聡太竜王に挑戦するつもりでしょうか。

 

f:id:kanta1756:20220301130345j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301130404j:plain

 

馬車に乗る河童。

また会う日まで達者でな。

 

f:id:kanta1756:20220301130733j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301130751j:plain

 

次は焼肉屋の店先の猫又です。

焼肉をもらっているのか色艶がいいです。

 

f:id:kanta1756:20220301131030j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301131052j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301131111j:plain

 

バス停の近くにはJKの山姥が。

夜に出くわすとちょっとヤバいかもです。

 

f:id:kanta1756:20220301131324j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301131345j:plain

 

今日見た中では、この山姥が最も傑作だったように思います。

 

f:id:kanta1756:20220301131532j:plain



他にも妖怪のくつろいでいるベンチはありますが、今日はここまで。

続きはまた今度です。

他の妖怪達は、下記のサイトのピックアップの福崎町の妖怪達で紹介しています。

 

www.town.fukusaki.hyogo.jp

 

帰りに、加西市の県立フラワーセンターに寄り道をしました。

チューリップ祭りをやっていました。

 

f:id:kanta1756:20220301132709j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301132929j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301132951j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301133007j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301133024j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301133042j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301133109j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301133124j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301133140j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301133211j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301133227j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301133244j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301133303j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301133318j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301133336j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301133353j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301133410j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301133427j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301133449j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301133505j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301133523j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301133543j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301133559j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301133614j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301133741j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301133806j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301134250j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301134310j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301134330j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301134346j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301134410j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301134427j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301134452j:plain

 

f:id:kanta1756:20220301134509j:plain

 

flowercenter.jp

 

この頃、新しいカメラを買ったので、使い方に慣れるためにあちこちに出かけて写真を撮ってました。ガラケーからスマホに機種変した時のように、かなり手こずっていました。

 

 

2021年11月 高砂 廃墟ショッピングモールとシャッター商店街 その2

2021年11月、兵庫県高砂に行きました。廃墟になったショッピングモールを抜けると商店街が現れます。

この商店街も昭和な香ばしい佇まいです。

 

f:id:kanta1756:20220228115928j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228115948j:plain

 

ぼろぼろに破れたアーケードが、この商店街の歴史を感じさせてくれます。

入口の向かいの煙草店は現役のようです。

 

f:id:kanta1756:20220228120710j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228120914j:plain

 

多くの提灯がぶら下がっています。かつては夜に点灯していたんでしょうか。と思っていたら、町おこしで最近設置したそうです。よく見ると全然傷んだ感じではありません。

 

f:id:kanta1756:20220228121227j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228121248j:plain

 

人通りはほぼありませんが、何故かコスプレイヤーを何組か見かけました。

このレトロな雰囲気と派手なコスプレ衣装が意外とよくマッチしています。次にシャッター商店街コスプレイヤーを見かけたら、頼んで写真を撮らせてもらおうかと思います。

高砂センター街のある高砂町次郎助町は、かつては遊郭お茶屋がある色町だったそうです。

遊郭だった建物が商店街のど真ん中に遊郭があるという、ありえないシチュエーションですが、色町だった頃は、この商店街は存在していなかったかもしれません。

かつては遊郭だった八百屋の跡です。

 

f:id:kanta1756:20220228123434j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228123516j:plain

 

格子窓の遊郭独特の造りになっています。

 

f:id:kanta1756:20220228123628j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228123653j:plain

 

シャッター商店街は全国どこにでもありますが、元色町で遊郭が八百屋に転業したという商店街は珍しいと思います。

レトロ感満載の高砂センター街、もう少し先に進んでみます。

 

f:id:kanta1756:20220228124236j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228124400j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228130449j:plain

 

センター街の一方は銀座商店街と接続していて、T字形の商店街です。

こちらの方は通路が広くて、やや雰囲気が新しい感じです。

一旦外に出て、端から歩いてみることにします。

 

f:id:kanta1756:20220228124707j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228124921j:plain

 

こちらのアーケードの入口も渋い佇まいです。

練炭とか、若い人は知らないでしょうね。

 

f:id:kanta1756:20220228124732j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228124827j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228124857j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228125418j:plain

 

こちらもシャッター商店街ですが、何軒かの店は営業しています。

その一軒、ラジコンの店です。

ミニ四駆のコースがあるみたいで、店の前に机が置いてあって大人も子供も一心に作業をしていました。

 

f:id:kanta1756:20220228130058j:plain

 

ラジコン店の他にカフェや総菜の店が営業しています。

 

f:id:kanta1756:20220228130638j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228130704j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228130723j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228130755j:plain

 

商店街の西側に高砂町の資料館があります。高砂通運の本店だったそうで、登録有形文化財に指定されています。

 

f:id:kanta1756:20220228133010j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228133739j:plain



商店街を抜けると、旧国鉄高砂線の高砂駅跡です。

公園になっていて、由来を記載した石板と、車輪のモニュメントが置いてあります。

高砂線が稼働していた頃は駅前商店街だったようです。

付近は播磨工業地帯で大規模な工場がいくつもあり、職員や労働者でこの商店街も賑わっていたんでしょうね。

 

f:id:kanta1756:20220228133908j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228134457j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228134524j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228134653j:plain

 

高砂駅跡のすぐ近くに、梅が枝湯という銭湯があります。激渋な外観の銭湯ですが、現役で営業しています。

 

f:id:kanta1756:20220228135303j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228135330j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228135400j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228135425j:plain

 

年季の入った外観です。入ってみたかったんですが午後4時からの営業です。あと2時間待たねばいけません。今度、姫路にでも行った帰りに立ち寄る事にして、外観だけ眺めて後にしました。

立ち寄った人のブログでは、中も素晴らしく渋いそうです。

裏に回っても素晴らしい外観です。

 

f:id:kanta1756:20220228140159j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228140221j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228140241j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228140300j:plain

 

hyogo1010.com

 

山陽電鉄高砂駅からショッピングモールと商店街をぶらぶら歩いてみました。

高砂センター街の近くにお稲荷さんがあって、そちらにも色町だったころの名残がありました。高砂はやはり昭和を色濃く残した街でした。

2021年11月 高砂 廃墟ショッピングモールとシャッター商店街 その1

2021年11月7日 兵庫県高砂に行ってみました。

有名な世阿弥作(金春善竹の作という説もあり)の謡曲高砂の発生の地で、ブライダル都市高砂だそうです。

兵庫県を走るローカル私鉄、山陽電鉄高砂を降りたら駅前はいきなり味のある昭和な佇まいが広がります。

 

f:id:kanta1756:20220228100330j:plain

 

こちらは現在は自転車置き場になってますが、かつての国鉄高砂線の廃線跡です。

現在のJR加古川駅から終点の高砂港駅まで約8㎞の路線でした。1913年に開通して1984年に廃線になっています。

この場所が高砂北口駅だったそうです。

 

f:id:kanta1756:20220228100606j:plain

 

ほぼ駅前と言っていい場所にショッピングモールの廃墟があります。

 

f:id:kanta1756:20220228102352j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228102410j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228102428j:plain

 

1976年に西友ストア(現在の西友)を中心に専門店55店舗、スイミングスクールを併設した当時は珍しかったオープンモール形式の商業施設として開業しました。

開業当時は、現在も残る西館、スイミングスクールのあった南館、東館の3棟の構成でした。

約300台を収容できる駐車場もあり、開業当初は非常に賑わっていたそうですが、付近に、同じような商業施設ができ徐々に経営が悪化し、2015年に西友が閉店、スイミングスクールも閉鎖になりました。専門店は営業を続けていたようですが、2017年には全店舗が閉鎖になっています。

南館と東館は解体撤去済で更地になっています。

西館は上部が集合住宅になっていて解体できないので存在しているといったところでしょうか。

 

f:id:kanta1756:20220228104635j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228104650j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228104710j:plain

 

東館と西館をつなぐ通路の跡のようです。

かつてはここで、色んなイベントが開催されていたようです。

 

f:id:kanta1756:20220228104909j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228105139j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228105200j:plain

 

南側の住宅街から駅までの通路としか機能しなくなった道ですが、かつては多くの人で賑わっていたんでしょうね。

 

f:id:kanta1756:20220228105443j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228105508j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228105527j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228105545j:plain

 

f:id:kanta1756:20220228105604j:plain

 

ちょっと珍しいガラス手摺の駐車場の監視塔です。

 

f:id:kanta1756:20220228105733j:plain

 

サンモールの南側の入口のオブジェです。

通路の東側に駐車場が広がっています。

平日の午後ですが、ほとんど人通りがありません。

 

f:id:kanta1756:20220228105801j:plain

 

 

 

2020年10月 作用町 紅葉と小学校の廃墟

2020年10月 兵庫県西部の佐用町に紅葉を見に行きました。

兵庫県内の紅葉スポットは何処も人出が多いのですが、国道179号線沿いにポツリと紅葉した木がかたまっている一角があります。

交通量も少ない道ですが、たまに通りがかりに車を停めて紅葉を眺めている人がいる程度でひっそりとした紅葉スポットです。

 

f:id:kanta1756:20220219093329j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219093350j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219093410j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219093435j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219093456j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219093533j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219093556j:plain

 

その紅葉スポットのとなりにひっそりとたたずむ、小学校の木造校舎の廃墟がありました。

 

f:id:kanta1756:20220219093749j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219093819j:plain

 

大広小学校跡。

1881年に創立、1965年に近くの小学校と合併になって閉校になったようです。閉校になってから、工場か倉庫に使われていたらしく、校舎の所々に改装した跡があります。

廃墟になってから久しいので半分へしゃげていますが、木造校舎の味のあるたたずまいです。

 

f:id:kanta1756:20220219094544j:plain

 

中はがらんどうです。特に立入禁止にもなってませんが、床が抜けて危ないので中には入れません。

 

f:id:kanta1756:20220219095238j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219095254j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219095314j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219095333j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219095347j:plain

 

廃墟によくある人為的に痛めつけられて荒廃してるということはありませんが、放置されてからが長いのか、経年劣化で倒壊寸前になっています。

 

f:id:kanta1756:20220219095755j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219095817j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219095837j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219095854j:plain

 

校庭だった場所も雑草が茂り、風に揺れるススキが物寂しい雰囲気を醸し出しています。

 

f:id:kanta1756:20220219100120j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219100141j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219100202j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219100535j:plain

 

秋の短い日が傾いてきています。

周辺に何もない場所なので、時折、車が通る音以外は風の音しか聞こえません。

切なくなるような儚げな景色です。

 

f:id:kanta1756:20220219100939j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219101000j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219101045j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219101115j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219101150j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219101232j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219101251j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219101313j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219101330j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219101352j:plain

 

f:id:kanta1756:20220219101411j:plain

 

郷愁という思いにさせられてしまうような、美しく朽ちていってる廃校でした。

2021年11月に訪ねた時には解体工事をやっていて、もう跡形もありませんでした。

 

 



 

2020年1月 姫路 飾磨名店街 昭和が漂うシャッター商店街

(記事は2020年1月のものです。現在は状況が変わってるかもしれません)

2020年1月 昭和が色濃く漂う商店街、飾磨名店街に行ってみました。

兵庫県姫路のJR姫路駅から約3㎞程度西に行った場所にあります。兵庫県のローカル私鉄の山陽電鉄飾磨駅が最寄り駅です。

付近には今時のロードサイドの店舗が並ぶ中、ここだけが異彩を放っています。

1971年のジャスコ飾磨店のオープンと同時にジャスコ飾磨名店街として歴史が始まったようです。

スーパーマーケットジャスコを中核に専門店が集まった、現在のショッピングモールのさきがけのような商店街だったようです。

1997年にここから約1㎞離れた現イオンモール姫路リバーシティに客が流れて、2006年に中核のジャスコが閉店、周囲の店舗は営業していたようですが、徐々に閉店し、3店舗を残してシャッター商店街になっています。

 

f:id:kanta1756:20220218144232j:plain

 

f:id:kanta1756:20220218144249j:plain

 

f:id:kanta1756:20220218144320j:plain

 

かなりの広さの商店街で真ん中が十字路になっています。

生活に必要なものは、全部この商店街で揃っていたようです。飲食店も何軒かあったようです。

 

f:id:kanta1756:20220218144602j:plain

 

f:id:kanta1756:20220218144616j:plain

 

f:id:kanta1756:20220218144644j:plain

 

かつては、大勢の人が買い物に訪れて賑やか商店街だったんでしょう。お店の一軒一軒に昭和が色濃く残っています。

 

f:id:kanta1756:20220218144914j:plain

 

f:id:kanta1756:20220218144936j:plain

 

f:id:kanta1756:20220218145003j:plain

 

f:id:kanta1756:20220218145023j:plain

 

f:id:kanta1756:20220218145039j:plain

 

f:id:kanta1756:20220218145103j:plain

 

クリーニングの店舗は営業していました。

中核だったジャスコは2006年に閉店して、何故か中途半端に解体工事をしたまま放置してあります。

 

f:id:kanta1756:20220218145345j:plain

 

f:id:kanta1756:20220218145406j:plain

 

f:id:kanta1756:20220218145426j:plain

 

シャッター商店街に行ってみるたびに、栄枯盛衰という言葉を実感してしまいます。

この商店街の写真を撮りに行った時にSNSに投稿したら、思ったより反響があってブログの記事にもしてみようと思ってましたが、やっと記事にできました。

 

goo.gl